【iPhone入門】指紋認証がうまく解除できない時の対処法

スポンサーリンク

iPhoneの便利な機能の一つとして、指紋認証があります。

指紋認証はiPhone本体のロックを解除する時だけでなく、LINEなど他の人に見られたくないアプリにも使うことができますし、App Storeでアプリをダウンロードする際にもパスワードを入力する代わりに指紋認証を使うことができます。

 

指紋認証を利用する際には、パスコードロックも必要になります。

方法はこちらの記事からどうぞ。

【iPhone】パスコードロックを設定・変更する方法

しかし、指紋認証は便利な反面、なかなか反応してくれない場合があり、イライラしてしまうこともあります。

今回は、なかなか反応してくれない指紋認証の対処法をご紹介します。

 

【iPhone 指紋認証】うまく解除できない時の対処法

1.ホームボタンの汚れを取る

まず、指紋認証がうまく反応しない場合に考えられることとして、センサーが汚れていることが挙げられます。

指紋認証は、iPhoneのホームボタンに指を添えて行います。ロックを解除する場合には何度も触れることになるため、指紋がついてしまったり汚れが付着してしまったりします。

そうすると、センサーの反応が悪くなるのは当然です。

 

また、ホームボタンはiPhoneを使う以上は必ず使うボタンですので、そういった部分でも汚れやすくなっています。

指紋認証がうまく使えない場合には、ホームボタンをきれいに拭いてから、もう一度試してみましょう

成功率がぐんとアップします!

 

2.同じ指を数回登録する

iPhoneの指紋認証は、最大で5つまで指紋を登録することができます。これによって、複数の指の指紋を登録することができ、どの指でもロックを解除することができるようになります。

しかし、ここで試してもらいたいのが、5つ登録できるところに複数の指を登録するのではなく、1本の指を重複で登録するというものです。

指紋認証がうまくいかない場合、指の状態が登録した時とは異なっている可能性があります。それを防ぐために、1本の指を複数回登録することで、成功率を上げるのです。

 

登録の仕方としては、1日に行うのではなく、期間をおいて登録した方がより効果的と言えるでしょう

複数の指を使わないという方は、この方法を試してみてください。

 

指紋認証は学習機能を持っている

指紋認証がうまくできない場合、もう一つ原因が考えられます。

それは、指紋認証の学習機能が悪い方向に働いているということです。

 

実はiPhoneの指紋認証には学習機能が備わっています。

これによって、登録した時の指紋だけでなく、ロックを解除する度に読み込まれた指紋を併せて、どんどんと精度を増していくことができるのです。

しかし、それは反対にいうと、悪い方向でも学習が進むことがあるということです。

そうなってしまうと、なかなかロックが解除できないということになってしまいます。

 

ホームボタンの汚れを取る」「同じ指を複数回登録する」という2つの方法で指紋認証の反応が改善されない場合は、一度登録した指紋を削除して、新たに登録しなおしてみてください。

 

また、指紋認証を使う前にパスコードの設定も行わなければならないので、

こちらの記事も参考にしてみて下さい。

【iPhone】パスコードロックを設定・変更する方法

タイトルとURLをコピーしました